大山奈々子
大山奈々子大山奈々子

3.8国際女性デー 神奈川集会 online

ブログコメント0

本日は、ワクチンと、時短協力金のための補正予算が上程され、全会一致で可決されました。現段階で65歳以上の接種について県内市町村から要望があった量の0.02%しか国から来ていないとのこと。心配ですね。

今日は国際女性デー史上初めてのオンライン集会、神奈川県内の女性たちがかわるがわるメッセージを。そして岡野八代さんの講演。失礼ながら控室で質問準備しながら聞きました。「国はケアワークを家族に押し付けてきた」「生産性が明確でないケアワークを資本主義は重視しない」などの言葉が印象的でした。ちょうど昨日、GIGAスクール学習会できいたSTEAM教育(スティーム教育)を連想したりしました。人間としての幅的なもの、本源的な育ちを軽視する社会からの脱却を。オンラインで岡野さんの顔を見ながら講演を聞きながら同じPCで、ジェンダー系課題を打つ趣深い作業となりました。


コメント投稿フォーム
※コメントは、スパム対策のため、一度内容を確認したうえで公開させていただいています。公開まで時間がかかるときもありますが、ご了承ください。メールアドレスは公開されません。
必須

CAPTCHA