議会運営委員会オブザーバーの作法&意見書案3本 世論と乖離した結果
ブログコメント0
議会中にブログ更新を怠っていたため、本日ブログのシステム改修?があるので朝ふと4時に目が覚めてやっています。
ところがTwitter社でイーロン・マスク氏がCEOになったことで仕様が変わり、ブログからTwitterへリンクができなくなり手作業です。
非交渉会派となり議運はオブザーバー参加です。今回意見書案3本を提出するのも、議運の委員がひとしきり提案してから許可を得て発言して提案という流れになります。ものものしい議運の様子をご覧ください。私は右端奥のほとんど映っていないところに座っております。(笑)
この時提案した意見書案がどうなったか合わせてお知らせします。
・インボイス制度の導入中止を求める意見書案↓総務政策常任委員会(共産党委員なし)で全否決 本会議に会派提案 (神奈川ネットと共産党の賛成 他全会派反対で否決)
・改正入管法の廃止・見直しを求める意見書案 国際文化観光常任委員会(共産党委員なし)で全否決、本会議に会派提案(共産党賛成 他全会派反対で否決)
・マイナ保険証の施行中止とマイナンバー法等の一部改正法の廃止を求める意見書案 厚生委員会 共産党木佐木委員のみ賛成 本会議に会派提案(共産党賛成 他全会派反対で否決)
マイナ保険証などは世論の7割強が中止を求めているのに。
こちらから動画をご覧ください。
コメント投稿フォーム
※コメントは、スパム対策のため、一度内容を確認したうえで公開させていただいています。公開まで時間がかかるときもありますが、ご了承ください。メールアドレスは公開されません。