大山奈々子
大山奈々子大山奈々子

いの健神奈川センター総会&綱島すもう大会

ブログコメント0

フルネームは「働くもののいのちと健康を守る神奈川センター」第27回定期総会が開かれました。センターの名前通り、労災被災者の救援・支援活動や労災防止対策、補償制度などの課題解決の取組、さまざまな共闘関係など実に多彩に働く人々に寄り添っている団体です。冒頭、労働者の命と健康を巡って全国センターの事務局長からご挨拶。過労死等に関する労災補償状況が前年比1112件も増えていること、労働法制の改正の状況など大変勉強になりました。写真は竹内会長。医療関係の労働環境問題を中心に報告されました。

私は会員の一人としてご挨拶させていただきました。今年度産業労働委員としてもっというべきことがあったのに、ついお米の話などしてしまい…いや、これも農家の労働問題。そして参院選にむけて県議会の実態から確信している共産党と浅賀由香へのご支援を依頼することはしっかり盛り込み、持ち時間をオーバーし、申し訳ないことでした。

翌、日曜は綱島子どもすもう大会。綱島小学校の校庭に土俵がある綱島地域では子ども相撲が盛んです。私たち港北の議員たちは町内会長さんたちとともに土俵に上げていただいてお神酒で土俵開きをします。昔は女性は土俵には上がれなかったとかいうよねとか話しつつ。こちらの記事は相撲の大変な歴史がうかがえます。読売新聞オンラインよりhttps://www.yomiuri.co.jp/column/japanesehistory/20220214-OYT8T50147/

写真は昨年の横綱と太刀持ちと露払い。昨日の雨で二日間のスケジュールを一日でこなすとか。関係者のみなさんの頑張りに支えられ、毎週練習しているという子どもたちが本当に誇らしげで楽しげで気持ちのいい大会です。小さな子が負けて泣いちゃう場面など、頑張ったよねと声かけたくなります。

港北区では、今年、新横浜の公園に照ノ富士親方から土俵が贈られました。ますます盛り上がりますように。


コメント投稿フォーム
※コメントは、スパム対策のため、一度内容を確認したうえで公開させていただいています。公開まで時間がかかるときもありますが、ご了承ください。メールアドレスは公開されません。
必須

CAPTCHA