大山奈々子
大山奈々子大山奈々子

港北区と神奈川県生協連、賀詞交歓会に参加

NEWブログコメント0

5日、港北区の、7日は県生協連の賀詞交歓会に参加しました。

港北区賀詞交換会は各地で活躍されている個人や諸団体が集まる400人近くの会、いろいろなテーブルを回ってご要望を聞いたりこちらで疑問に思っていることをお尋ねしたりできる貴重な機会。なかなか回り切れないのが悩みです。今回も医療関係、学校関係の方たちからお声を聴くことができました。私の方からは行政に声を届けてほしい点をお伝えしました。

例年のお琴の演奏はお正月気分を盛り上げていただきますが、農産品で作る宝船がなかったのが寂しかったです。

作れる方がいなかったのか経費の面なのか。あの船にいつも新年の気分を挙げていただいたことを思いました。写真は無所属の大野トモイ市議と白井市議。白井市議がお琴を習っていたことを知り。道理でお琴の演奏に関心が深いはずと。

県生協連の賀詞交歓会は例年多くの政党の市議県議国会議員をお招きいただき、賑々しく行われます。生協連さんの取組は核廃絶や食料支援、環境問題など、私たちの政策と重なる部分が多く、そういう願いを込めた代表メッセージを超党派でうかがうという構図がとても大切だと感じています。写真は左から共産党川崎市議はたの君枝元衆議院議員、當具生協連会長、宇佐美横浜市議、志位和夫衆議院議員秘書、小池晃参議院議員秘書、みわ横浜市議と欠席児童のように映っているのは木佐木県議。が集まってご挨拶している場面です。

こちらは県議の集まり。


コメント投稿フォーム
※コメントは、スパム対策のため、一度内容を確認したうえで公開させていただいています。公開まで時間がかかるときもありますが、ご了承ください。メールアドレスは公開されません。
必須

CAPTCHA