大山奈々子
大山奈々子大山奈々子

最新コメント

  1. お米屋さんに聞いてみた。京都食管の話なども。(投稿元)
    chocolateより

     食糧問題は、21世紀の世界における最重要の検討課題の一つです。
     「京都食管」制度等を土台として、「農業政策」に係わる党独自の具体的提起がなされることを期待しています。

  2. 9条コサージュ♡ コスタリカに学ぶ、憲法を暮らしに生かす国(投稿元)
    通行人より

    コスタリカはリオ条約(アメリカ相互援助条約; アメリカ合衆国も参加)という集団安全保障体制に参加しています。安全保障でアメリカに依存してきた日本と変わりませんね。

    “都合の良い情報”の切り貼り発信は止めていただきたい。
    自民党だけに限らず、野党においても“嘘を吐く事”が政治家の仕事なんですかね?

    日本の政党は全て“どんぐりの背比べ”である実態を再認識しました。

    • 9条コサージュ♡ コスタリカに学ぶ、憲法を暮らしに生かす国(投稿元)
      大山奈々子より

      集団安全保障体制に参加しているから日本と同じというのでは、掘り下げが甘いと思います。いくつかのコスタリカ論や、何度もコスタリカに言ってつぶさに見てきた方のご報告が私の情報源です。コスタリカは海この条約に加盟する際に海外派兵をしない宣言をしているとのことです。

      日本には9条があっても安倍政権下で集団的自衛権を認めてしまって実質派兵される危険性までできました。ですから外形的な印象だけではなく、実態の把握が必要ですね。

  3. 逗子の米兵暴行事件判決傍聴&報告集会参加 必見の表(投稿元)
    chocolateより

     「企業・団体献金の禁止」「消費税減税」では、他の政党も前向きな声を上げる状況に今なってきていますが、諸党は『日米同盟絶対の立場』からは外れることは依然できないようです。

     国民生活に大きな障害となっている『日米同盟絶対の立場』からの脱却を訴える唯一の政党である日本共産党の存在意義は、今の日本においてかけがえのないものと感じています。

  4. 厚木基地抗議行動にもみる米軍側の態度硬化(投稿元)
    chocolateより

     日米関税交渉での日本政府側の卑屈とも思える交渉姿勢の背景には、この「日米安保条約」があると考えます。
     「力による解決」ではなく、「対話を通じた平和構築」の道を指し示す唯一の党である共産党の存在意義は大変高いものだと思います。
     また、突出した防衛費の問題点、またそのことがもたらすアジア近隣諸国に対しての不信感の払拭、南西諸島を中心とした地域の安全の問題等、諸々のアポ課題を感じる今日この頃です。

     「アメリカいいなり、大企業・財界中心の経済運営」からの脱却への訴えを明確に有権者に届けていくことが、参議院選を前にして今大切であると感じています。

  5. 厚木基地抗議行動にもみる米軍側の態度硬化(投稿元)
    大山奈々子より

    匿名 Nさん

    お名前書いてありましたけれど、公開するにあたりお名前を隠しました。トランスジェンダーの方始め性的マイノリティの方の権利が保障されるようがんばりますね。
    ご意見あったらいつでもコメントください。非公開希望であればそう書いてくれれば大丈夫です。

  6. 厚木基地抗議行動にもみる米軍側の態度硬化(投稿元)
    匿名より

    私は体は男だけど心は女子です。チア教室に通ってます。今は小6です

  7. 厚木基地抗議行動にもみる米軍側の態度硬化(投稿元)
    chocolateより

    共産党の要請文を読みました。
    米軍基地を域内に持つ自治体の共産党議員団の出された力強い声明文を目にし、日ごろの議員さんたちのご奮闘を感じ取りました。

  8. 大阪万博への修学旅行が決まって…(投稿元)
    大山奈々子より

    保護者は「子どもが人質にとられているようなものだから」と正面に立ってはそういううんどうができないものなんですよね。だからこそ教育行政は節度をもって臨まなければならないと思っています。

  9. 宣伝活動と表現の自由について知っておく。(投稿元)
    曽根原鈴美より

    そうなんです。フライヤーってどうしたってコロッケ揚げる道具です。食べたくなるのは別にして、この単語にはどうも今一つ馴染めないのだ。

  10. 大阪万博への修学旅行が決まって…(投稿元)
    滝沢信男より

    大阪万博は中止すべきだが、危険が見込まれる万博に学校が修学旅行先に決定するとは許せない。PTAを巻き込んで一大反対運動に立ち上がって欲しい。

  11. パラダイムシフト(投稿元)
    大山奈々子より

    ありがとうございます。chocolateさんをリアルに存じませんが、ともに奮闘いたしましょう。
    一段目の記述は広い意味を含みます。読んだ方各自のご想像にお任せします。

  12. パラダイムシフト(投稿元)
    chocolateより

    新年おめでとうございます。
    well beingな社会の実現に向け、ご奮闘を期待しております。

    一段落目の記述が大変気になりました。

  13. パラダイムシフト(投稿元)
    南須原より

    私は50代で大衆運動に関わるようになってからまだ日は浅いのですが、吉野弘さんの詩を引用している方を初めて見ました。彼の繊細でしなやかな詩を引用できる寛容さをもった県議さんが在住地の近くにいた事に感動しています。v narod!

    • パラダイムシフト(投稿元)
      大山奈々子より

      ありがとうございます。なんといっても「奈々子」ですから(笑)
      メッセージ調べましたよ。ヴ ナロード。《ロシアの革命的人民主義者(ナロードニキ)が唱えたスローガン。「人民の中へ」を意味する。》なるほど!