大山奈々子
大山奈々子大山奈々子

菊名コミュニティハウスさん、ありがとうございました!

ブログコメント3

コミュニティハウス、通称コミハのことを知ったのは子どもたちからの情報でした。

受験期、「今日もコミハで会ったんだ!」と異年齢の兄妹が別々の塾が終わったあと、コミハで出会って一緒に帰ってきたり。静かで塾の学習室より勉強しやすい。とのこと。しかも無料と聞いて、横浜市にしては珍しい、と思ったものです。IMG_4497受益者負担の名のもとに、市民利用施設をどんどん値上げし、多くの市民の社会参加を奪った旧中田市政。「受益っていったって、税金納めているのに二重取りよね?」と憤慨する人にもお会いしましたし、林市政になってからは、区役所のパーキングが有料のタイムス駐車場になり、「あれが無料だったならもっと演説会や文化活動に参加できるんだけど」と遠方の人の声を聞いたこともあり。

児童館もなければ中学校の給食もない。医療費の無料年齢もやっと小学3年生。来年6年生になるかもというので喜んでいたら、なんと一部負担金導入かも?!何かと市民サービスの水準が低い横浜にあって、無料で子どもたちが学べる場所を提供してくれる。普通に考えれば当たり前なんですが、悪政の中に暮らしているとその当たり前が輝いて見えて、いつの日か管理してくださっている方にお礼を述べねばと思えるほど、感謝の念をもっていました。

ところがタウンニュースの記事によると、有料化が検討されているとか。やっぱり横浜市らしさが出てきた(+_+)利用料を徴収している地区センターなどとの不公平があると。だったら地区センターを無料にしてください!コミュニティハウスに監査が入って指摘されたのだそうです。出た、財政難。改修したばかりの市庁舎をでて700億もする新市庁舎や、カジノ賭博の施設整備のために使う予算を市民のために回してほしいものです。

写真はコミハではなく、横浜の市庁舎。県庁にいく途中にあるので、党市議団控室にいき、コミハ有料はもちろん市議団として反対されますよねと確認。もちろん!整備促進を求めてきているとのこと。市議団がんばれ!みなさんもぜひ横浜市にご意見を!市民局のHPはこちら

今。子どもたちがお世話になった菊名のコミハのHPを開いたら、3月をもって指定管理が変わるとのこと。なんと!お礼をいいそびれました。そして心温まる館長さんのメッセージがありました。こちらです。

大型開発優先、大企業支援優先、住民福祉後回し、の自治体にあってもそこで働く職員さんは住民のために骨身を削り、工夫され、誇りを持って働いている方が本当に多いと感じています。

先日、2ちゃんねるの県職員のスレッドを見る機会があって、「議員のお守りが大変!」「上ばかり見ている奴が昇進してる」など生々しいやりとりや、気に入らない上司、や知事の悪口もあったり、どきどきしながら読みましたが、辛辣な言葉、嘆きやため息のなかにも、県民のために仕事をしたいという熱意がひしひし感じられ、さすがだなと思いました。公務の仕事についている方々が誇りを持って仕事ができるよう私たちも頑張らなければと思いました。

 


コメント

  1. 鈴木やすより

    別れと出会いの季節ですね。私が業務上関係するハローワークや年金事務所でも4月1日から人事異動で多少顔ぶれが変わりました。また私が個人的に活用付で退職となりました。この御両名は利用者(県民)や市民の目線で対応して頂き3月末に私のような一県民(市民)にも律儀にも退職の御挨拶をして頂き私もこの間お世話なり心より感謝の念を伝えました。
    話変わりますが昨今、長崎県の県の臨時職員の方のある判例に興味を持ちました。この臨時職員は2006 年からおよそ7年の間、長崎県と外郭団体の間でおよそ2ヶ月ごとに雇用主(雇用契約)が変わり、社会保険(健康保険と厚生年金保険)が適用されなかったなどとして提訴し、裁判所は長崎県に慰謝料40万円を容認したとの報道がありました。社会保険の適用は雇用契約2ヶ月を超える(見込みと実績)者という法令の悪用ですね。以前私が聞いたのは国の機関の臨時職員で雇用契約を2ヶ月以内として更新毎に「空白の1日」(雇用契約を1日中断し)を設定し社会保険の適用や年次有給休暇(最初は6カ月間の継続雇用が必要)の付与を逃れていた悪質なケースがありました。神奈川県にはこのような極端な例(悪質:違法)は無いものと確信しておりますが神奈川県でも不安定な臨時職員は多いと推察いたします。実際はこのような身分の不安定な臨時職員等の皆さんの頑張りで成り立っているのかもしれませんね。臨時職員の方々の地位の向上を切に願う次第です。
    いずれにしましても私にとってちょっぴり寂しい「春」ですが新たな「出会い」に期待をよせております。

  2. 大山奈々子より

    鈴木さん

    それが、そこまでの悪質なのは無くても、公務の職場でも、正規雇用させないために、3年ごと?契約をこまめに切ることはあるみたいですね。
    社会保険逃れにそんなこまぎれまで行われているとは!
    腹立たしい話です。

コメント投稿フォーム
※コメントは、スパム対策のため、一度内容を確認したうえで公開させていただいています。公開まで時間がかかるときもありますが、ご了承ください。メールアドレスは公開されません。
必須

CAPTCHA