大山奈々子
大山奈々子大山奈々子

文教常任委員会 夜間中学・デジタル教科書・教科書採択

ブログコメント0

文教常任委員会にふたたび共産党県議団として席が置けるようになって初めての委員会質疑。7月2日です。オリパラ観戦に特別支援学校の児童生徒を動員することを中止を決めたことや、生理用品の県立学校への配布を決めたことを評価し、謝意を表すことをしたいと思っていましたが、質問時間制限でそれもできず。私たちに十分な議席と質問時間が保証されていれば、当局と心を通わせながら質疑できるのになと、どうしても批判しなければならないこと、ほかの会派が言わなそうな問題点を指摘することをする羽目になります。

●夜間中学 2022年相模原に県内3校目の夜間中学が設置されます。戦後の混乱期や、不登校などで就学機会を奪われた方、外国籍の方学ぶ貴重な場。県立相模原総合産業高校内に、相模原市立大野南中学校の分校として整備されます。私たちは各地で自主夜間中学の取組を行ってこられた、横浜・神奈川の夜間中学を考える会の方々と懇談を重ねてきました。既設の横浜川崎の夜間中学校が市内在住在勤が入学条件になっている中で、相模原市のそれは2市以外の広域から生徒を受け入れるということで期待が高まります。しかし、相模原市内でまだ認知されていないので広報が必要だ、県の頼りの活用を含め幅広く周知することを求めました。

詳細は協議会の中で検討中といいますが、就学援助の対象にすること、給食提供を検討することを求めました。文科省の夜間中学の調査では給食提供は80%を超えています。学ぶ機会を奪われた方々の生活実態に配慮し、相模原市立とはいっても広域自治体として果たすべき役割です。

●デジタル教科書 電磁波の影響を懸念する保護者の皆さんから声を聴いています。国がGIGAスクール構想を推進する中で一人一台端末を配布し、現在デジタル教科書実証事業が行われています。小中の2分の1の学校が対象とされているが、対象校が本人や保護者に知らされずに不安だとのこと。また、更新費用や、維持運営費、破損した場合の修理費など国が費用負担を示さないまま、いろいろな憶測が乱れ飛んでいる、きちんと説明すべきと求めました。答弁は必要な情報を示しているというトーンだったので、藤沢では保護者に聞かれたら実証事業対象校だと知らせるといわれた話、相模原では二人の教員が学校の情報担当から保護者に買取が求められると説明されたという声も聴いたと現場の状況を示し改善を求めました。

●教科書採択 通常4年間使用する教科書の採択は実質的に4年に一度行われる。H28年に国の教科書採択について定めた法の施行規則に第3項が加えられ、使用期間中の検定合格があれば再採択可能ということになり、今年異例の再採択が検討されることになりました。国の通知は「採択替えも可能」だったのが県の教育委員会定例会に示した資料は「採択替えが可能」と積極的なトーンに一字書き換えられていることが問題視されていることを水面下では指摘しましたが委員会では取り上げる時間がなく割愛。藤沢市は採択替えをしないと決めました。自由社歴史教科書は太平洋戦争においてアジアが植民地から解放されたと紹介する一方、アジア各国や沖縄の人たちを苦しめて歴史は詳述していないという批判も強いものである。私の地元横浜では、2011年に自由社の教科書が採択されたが、教科書取り扱い審議会の評価において7社中6位、と評価が低かったことから、政治的圧力が働いたのではないかと教育関係者、市民から疑念が示されてもいる。

県教委市町村教委は政治的中立性を堅持することが求められるとともに、県民に疑念を持たれる採択にならないよう、透明性のある開かれた採択環境を整えることが求められる。その意味で無記名投票や傍聴者の数を絞った採択に関しては改善をはかるよう市町村教委に助言していくべきではないかと求めました。この怪しい採択制度をとっているのは横浜市です。

さらに私は2013年に県教委が行った不正についても共通認識を持つ必要を感じていたので、高校教科書のことではあるが、文科省の検定を通った実教出版社の教科書を、県が介入して学校の校長に働きかけ、採択させなかった選ばせなかった経緯をのべ、当時も新聞沙汰になったこと、県教育委員会の政治的中立性に大きな疑念を持たれることとなったこと、だからこそ県教委も市町村教委も政治的中立性の保持は厳として守らなければならないことを求めました。

◆控室に戻ると笑いが起きていたねといわれました。県のたよりのくだりです。この間二か月続けて知事のマスク会食が一面になっていて、知事の大きな写真がでているが、あのスペースを削れば県民にとって有益な情報を発信できるのではないかといったとき、たぶんわが意を得たり系笑いが起こったものと思われます。


コメント投稿フォーム
※コメントは、スパム対策のため、一度内容を確認したうえで公開させていただいています。公開まで時間がかかるときもありますが、ご了承ください。メールアドレスは公開されません。
必須

CAPTCHA