大山奈々子
大山奈々子大山奈々子

衆議院選挙神奈川7区 統一候補擁立に関する協定書 結ばれる!

ブログコメント0

神奈川7区(横浜市都筑区・港北区)では、4年前、共産党の若林候補が退き、野党統一候補擁立に向けて政党も市民も頑張り、自民候補に迫りました4年前。比例復活で当選した中谷一馬氏を今回も現職優先の党の方針の通り、野党統一候補として応援することになりました。「いいね!7区市民の会」のみなさんも中谷さんを、と交渉し、10月16日、会としての協定を結ぶ(その中身は4野党の共通政策の合意などを前提とするもの)ことができました。私は共産党神奈川県北東地区委員会地区委員長釘丸氏と都筑区の井下けんじ市政対策委員長とともに参加し、立憲民主党の関係者や社会民主党の関係者とともに調印を見守りました。れいわ新選組もこの枠組みに参加されています。これで市民と野党の共闘体制が整いました!中谷さんは前回とは違い、選挙ポスターにも野党統一候補と明記することを約束。必ず7区で勝たせて衆議院に送り出したいと思います!

中谷さん、私、都筑区の井下けんじ市政対策委員長

しかし、共産党としては統一候補擁立のために自党の候補を立てないと、選挙区の宣伝カーを出すことができず、ポスターも貼れず、本当につらいことになります。衆院選は比例と選挙区の二回投票しますが、統一候補を出すと、人によっては、比例もその候補が属する政党を入れるのかと勘違いされ、共産党の昔からの支持者が間違って比例を共産党以外に入れた例も多発しました。それでも力を合わせないと政権交代ができません。大義のために涙を呑む形です。神奈川県内で共産党の候補が統一候補になったのが川崎の畑野君枝候補だけというのはあまりにバランスが一方的譲歩だなと思うのですが、全国では前回と違い、共産党の統一候補も増えました。まだまだ他党に譲った部分が多いのが無念ではあるのですが、この日の7区の会の決定は明らかに政治を変えて国民が大事にされる方向性のものですがから、頑張らなければと思いました。

この日、県議会では議案や陳情請願について自民党と全く同じ姿勢の立憲民主の県議も同席されていました。複雑な思いが去来しましたが、状況次第で危うさをもつという点では野党第一党には100%信頼を置くわけにはいかないと思っています。弾圧されても戦争反対を命がけで貫き、政治をゆがめる企業団体献金を受け取らない日本共産党が伸びてこそ、揺るがず国民目線の政治を貫けると確信があります。

比例は共産党、これを強く訴えたいと思います。比例は共産党、選挙区は野党統一候補の中谷さん、訴えぬきます!


コメント投稿フォーム
※コメントは、スパム対策のため、一度内容を確認したうえで公開させていただいています。公開まで時間がかかるときもありますが、ご了承ください。メールアドレスは公開されません。
必須

CAPTCHA