大山奈々子
大山奈々子大山奈々子

議会局貸与PCの更新が行われました。

ブログコメント0

小学校2年生の時だったか、お気に入りの薄紫のズック靴(って言わなくなりましたね…ゴムが甲の真ん中についている…ズックとはオランダ語の麻布のことだと今知りました。)が小さくなって、捨てる時に涙が出てきたことがあります。私は割と未練がましいタイプの人間ですが、このたび、議会局貸与PCを更新するにあたり、データをUSBに移行しながら、あんなことこんなこと取り組んできたなと思い返すわけです。

私は貸与pcをヘヴィユーズしているほうだと思います。議場にPCを持ち込めるようになったのは1期目の半ばくらいだったと記憶しています。そのころSurfaceをお借りし、2019年から4年間お借りしたLets’ noteまで、委員会室でも、本会議室でも、県民との懇談でも持ち歩き、記録に努めました。

当初、私の入力スピードが遅く、記録も大変でしたが、今ではまずまずのスピードで打てるようになりました。(ミスは多いです((+_+))議会の議事録は外注であるため、文字化して、HPに公開されるまで3か月を要する状況の中で、他の委員の質疑内容や、答弁の概略、聞きなれない言葉など確認がしやすくなりました。PCを抱えたまま廊下を走り、すっぽ抜けて落としてしまったことなどもあり使い方が荒かったのによく持ちこたえてくれました。貼ってあったラベルも汚れてしまいました。最後のPCでブログを書いて終わろうとしていたのに、

先週末に返却して週明けに新しいものを受け取りました。重さが少し軽くなった気がします。これからどれだけの内容をここに打ち込むことになるかと思うと期待と緊張を感じます。よろしくね。新しいPCからの初投稿です。


コメント投稿フォーム
※コメントは、スパム対策のため、一度内容を確認したうえで公開させていただいています。公開まで時間がかかるときもありますが、ご了承ください。メールアドレスは公開されません。
必須

CAPTCHA