フリースクールへの支援が予算案に盛り込まれる(*’▽’)
ブログコメント0
神奈川県に想いが届きました!というメッセージがchange orgという署名サイトに届いたそうです。署名に協力した方から、共産党は何かやってくれたのかと質問が寄せられました。私はこの署名活動は知りませんでしたが、フリースクールに子どもを通わせている人たちの思いはいろいろな場で聞いてきましたので、2024年の3月7日の文教常任委員会で求めています。こちらをご覧ください。結構粘っています。(笑)
神奈川県議会の会議録検索は超絶使いづらく、改善を求めていますが、お金がかかるということでなかなか改善されていません。検索していただく方は注意書きをよく読んでキーワードと、検索したい議員名を入力すると表示されます。当該部分はこちらに抜き出しました。議員が「議会で取り上げました!」というときに本当かどうか、どういう取り上げ方をしたか確認するには会議録検索が最高に便利なのですが…議会のあった日から3か月たたないと表示されないのです。こうやって書いていると本当に情けなくなってきました。これもお金を出せば業者に早くやってもらうことができるはず。


写真がぼやけているので書き出すと、
⑱フリースクール等に通う子どもへの支援 不登校の児童・生徒がそれぞれの状況に応じた居場所・学びの場を利用できるよう、フリースクール等に通う子どもの保護者等を支援する市町村に対して補助する。 3,120万円
これはしかし市町村への補助なので、市町村自体が補助をしなければスクールに支援が届きません。各地で自治体に働きかけてくださいね。
コメント投稿フォーム
※コメントは、スパム対策のため、一度内容を確認したうえで公開させていただいています。公開まで時間がかかるときもありますが、ご了承ください。メールアドレスは公開されません。