大山奈々子
大山奈々子大山奈々子

高田コミュニティハウス 開設おめでとうございます!

ブログコメント0

27日。港北区の高田町に新しくオープンするコミュニティハウスの開所式に参加しました。こんなに心浮き立つ式は久しぶりです。

区長や町内会長の話を総合すると、地元高田地域からは20年前から毎年市に対してコミュニティハウスの設置要望を出し続けていた。新しいスーパーが昨年オープンしたのでその中にという検討もされたが、敷地が十分でなくそれはかなわず。会長の有する敷地に建設できれば市が借り上げてコミハをつくれるという案が示され、会長も家族会議を開いて了承することになり無事悲願のコミハがオープン。高田地域は西側には公共施設があっても東は初めてということで待たれていたことがよくわかります。

駅から5分フラットな場所にある素敵なところです。

私の子どもたちは菊名のコミハで受験期に大変お世話になったとか。(合格後その実態を知る(笑))今朝、娘に「今日は高田にコミハがオープンするお祝いにいくの」と話していると、「え、今時、そんな施設があたらしくオープンってめずらしいね」と。しかも会議室などの利用は無料です。一昨日の定例会最終日に公共施設の利用料の引き上げを批判したばかりです。

この地域の方々のコミハにかける熱い思いを来賓あいさつで聞いた後は岸根囃子のみなさんのお囃子や獅子舞、おたふくとひょっとこ(?かな?)の踊りなど楽しませていただき、最後は館長さんはじめ総勢7名のスタッフのご紹介。54年間高田にお住いの館長ほか、平均24年間高田に暮らす皆さんだということ、平均通勤時間は徒歩8分です(笑)と。スタッフのネームプレートが大きい字でひらがなで、多様性に配慮されているのも心強かったです。

4月1日オープンです!港北区内に計画があったコミハはこれで完了とのことです。多くの人に愛されますように。


コメント投稿フォーム
※コメントは、スパム対策のため、一度内容を確認したうえで公開させていただいています。公開まで時間がかかるときもありますが、ご了承ください。メールアドレスは公開されません。
必須

CAPTCHA