大山奈々子
大山奈々子大山奈々子

一般質問終わりました。無事でもなかったけれど。

ブログコメント9

やっと、初めての一般質問が終わりました。

150916共産 大山議員(一般質問)発言通告

上のことを質問しました。

前日に議事課の方にお願いして議場に入って少し練習させてもらったのがよかったのか、緊張ということはなかったのですが、

再質問の時に聞く相手を指名するのが間違ってしまって暫時休憩になってしまいました。

国会でするどい追及で相手を答弁不能にさせるのとは質が違う中断で議事運営上ちょっとご迷惑をかけてしまいました。

 

どの項目に関してもあまり前向きな回答はなかったけれど、入院費無料の周知にむけて市町村に改めて通知する、といわれたことはよかったですね。

「現に在籍する特別支援学校のこどもたちを適正規模で換算すれば8校不足になるという回答を引き出せたのがよかった」

「議員がみんな聴いていた」

「リアルな実態がよくわかった」というような感想をいただきました。

いいたかったキモは、

教員配置に関して。国の標準法にかなっているからと言って臨時任用の先生の数を増やして正規採用を抑制しているけれど、県費で正規あるいは正規並み待遇改善を望むということ。

小児医療費助成。神奈川県は関東最低水準、市町村の差は政策の優先順位の差と知事はいうが、神奈川はまさに子どもの健康な育ちに関する優先順位が低いということだ。子どもたちの育ちを守るために補助率アップか、助成年齢引き上げ、所得制限撤廃を求めたい。

重度障害者医療費助成。65歳以上新規重度障害になった人を除外する規定を撤廃すべき。

と、この辺はいえましたが、教育予算の総枠が少ない。県民一人あたりで全国最低。この枠を拡大していってほしい。ということをいえなかった!

今後とも所管常任委員会等でしっかり求めていきたいと思います。

写真は終了後の傍聴してくれた方々との交流会。皆様本当にありがとうございました。

 

IMG_2424 IMG_2423 IMG_2422


コメント

  1. 菅原正男より

    大山奈々子くん、はい、挙手、、、ここから始まる県議会
     生まれてはじめての、傍聴席からの眺め、私のほうが緊張しました。
     コメントの内容がみつかりません。先生方の後のコメント、的外れにならないよう、それよりも、なによりも、おつかれさま。

  2. 中村 孝より

     お疲れ様でした。
     県民への県政、第一歩ではないですか。

     蛇足 書簡 → 所管?

  3. 風車の弥七より

    新人議員さんらしく少し緊張しましたか?(笑)
    しかし、大山さんの言わんとする所。まったくその通りです。
    せめて、子供の健康面を配慮した県にしてほしいですね。それに、
    「重度障害者医療費助成。65歳以上新規重度障害になった人を除外する規定を撤廃すべき。」
    とありましたが、私は初めて知りました。この点も解決してほしいですね。
    さて、質問ですが、150916とは何の番号でしょうか?ご教示を。
    今後のご活躍お祈りしております。

  4. 大山奈々子より

    菅原様

    ありがとうございます。お越しいただいて感動でした。ご挨拶もきちんとできずすみませんでした。初めてやってみて押さえておくべき点も反省もあります。今後に生かします。

  5. 大山奈々子より

    中村様

    文字、間違っておりました。ありがとうございます。
    第一歩ではありますね。

  6. 大山奈々子より

    弥七様

    ありがとうございます。
    150916は、2015年9月16日ですね。
    一般質問の日のようです。
    データを保存するときに着けます。
    どこかにありましたか。

  7. 大山奈々子より

    石井さん

    傍聴ありがとうございます。
    水は、練習の時喉が渇いて飲まないわけにいかないなと。
    政策局の方が、グラスについでおくと、発声の前だからカウントダウンの時間に入らないと教えてくださったのです。
    大山奈々子らしさは、詰めが甘くて質問相手を間違って紙にかいておいた雑さです(´・ω・`)もうおおやまななこらしさ、封印したいです、とほほ。

  8. 大山奈々子より

    石井さん

    そうそう、読むスピード早すぎました。中身が多すぎたのですね、以後きちんと落ち着いて読める量にします。

コメント投稿フォーム
※コメントは、スパム対策のため、一度内容を確認したうえで公開させていただいています。公開まで時間がかかるときもありますが、ご了承ください。メールアドレスは公開されません。
必須

CAPTCHA