「共産党に投票しても共産主義にはならないが…」
比例のカーに8時から20時まで。港北区と都筑区を回りました。
Twitterで「共産党が勝っても共産主義にならないが、自民党が勝ったら独裁主義になる」という言葉が流れていました。極論ではありますが、私は今の有権者の不安に寄り添い、認識していただきたい言葉だと思い、紹介しました。
こちらは日吉駅。慶応の高校生がたくさん信号待ち。何人もがぱっとこちらを見るのがわかりました。
「誤解のないように言っておきますが、日本共産党は世界で本当の意味で共産主義が実現した国はないと考えています。そして、強いものが弱いものを踏みつけにして格差が開き続けるこの資本主義がいつかは破綻すると考えています。
しかし、今まず必要なのはこの国の中で資本主義の枠組みの中で働く人を、国民を守るしっかりしたルールを作ることです。4野党の間でも合意していることです。その先の日本社会のあり方は国民が決めることです。また私たちは共産党一党で政権を取ろうとは思っていません。党の綱領には民主連合政府という構想が書かれています。かつての共産主義を名乗った国がさあ、共産主義ですよ、と号令をかけて国民を従わせるようなやり方ではなく、国民主権の国です。国民の声で政治を動かすのが私たちの基本です。」そして自民党が憲法改正をはかっており、自民党の憲法草案には平和条項が削除され基本的人権も制限する中身が入っていることなどを語りました。
あさかさんの看板の前で3つのチェンジを語ります。税金の集め方使い方働き方、
自民党が憲法改正を狙っている具体的な話は森弁護士が語っておられました。
新横浜ではビジネスマンの食事時だったので、アベノミクスの対案を語りました。共産党の未来社会論は大いに語りたいのですが、部分だけ切り取られても困るので、一定聞く方が留まる時間がないと語れません。悩ましいところです。
君嶋県議が川崎市長選に出た時の宣伝カーらしく、「笑顔の街かわさき」シールが貼られた扇風機が涼しい風を送ってくれていました。
さて、ネット上では、水上貴央さんという弁護士さんが「やっぱり自民党に投票しようとおもっているあなたに知って欲しい七つのこと。の中で「あなたが共産党に投票しても日本が共産主義の国になる可能性はゼロですが、あなたが自民党その他の改憲勢力と言われる人たちに投票すると、日本が立憲民主主義の国でなくなる可能性が、現実的危険として生じます」と語っています。
また、映画監督の森達也氏は教えている明治大学で学生にアンケートをとったら9割が自民党支持だったという。にもかかわらず半分以上の学生が「憲法はこのままでいい」と。氏は9条以外は変えてもいいと思っていたが、自民党の自民党の憲法改正草案を読んで、一字一句変えるべきではないと思ったとおっしゃいます。
「憲法を守りたい」と「自民党支持」がなんとなくイコールになってしまっているレベルなら投票しない方がいいと週プレニュースに書いていらっしゃいます。
私はそこまでは思いません。学んだうえで権利は行使すべきと思いますが、本当に私たちが自主憲法制定を狙う自民党の本音も知らせていく必要があると思います。
・・・・・・・・・・・・
共産党の演説で共産主義に対する考え方ふくめ、未来社会論を語る。私は街頭ではほとんど聞いたことがありません。
しかし多くの方から話しかけられます。「資本主義と共産党って共存できるの?」「この国で共産主義は無理なんじゃないの?」県議選の時つくっていただいた動画がいろいろある中でも日本共産党のこと、が一番のアクセス数でした。これからも簡潔に語れる工夫をしていこうと思います。
コメント
ネットで
「道なかば,逆から読めば,ばかな道」と言うのがありましたね
立件➡立憲民主主義ですね
森さん
ええ、「いつまでいっても道半ば」も。