大山奈々子
大山奈々子大山奈々子

TSUTAYA図書館 第二弾 熱い思いにふれる。☆

ブログコメント5

昨日の私のブログ、案の定、悪用されて、Twitterでは「行きたい図書館」のところを引用し、共産党のボンクラ議員と言われた次第。(;^ω^)

図書館の表面的な明るさに惑わされて本質が見えていないとしたらボンクラの名を甘んじて受けなければなりません。

securedownload

しかしながら、自身を振り返るに、小学校5年生の読書クラブ、上級生の時(母が京都市の委託で開いていた)子ども文庫のお手伝い、6年生の図書委員会委員長に始まり(^^;、大学で取得した司書教諭の資格、高校の国語教師として司書の先生と連携し、ママとなって毎週図書館通い(きれいな都筑図書館によく通いました)小学校で読み聞かせボランティア…、図書館は私の人生でいつもそばにありました。子どもたちがもっと本好きになってほしいという思いも持っています。

議員となって文教常任委員会で図書館を取り上げてきたこともあって、図書館のことを政治的な角度からも学ぶ機会に恵まれました。

さて、Twitterだと字数も少なく、際限なくなるのでここにお返事します。ご意見ある方、コメントの方にお願いします。

A.相手を叩くのに都合のよいところを切り取って批判し、あの図書館をステキと思う感覚を微塵も許せないとしたら、大勢の人々の共感を得なければならない運動のありかたとして極めて疑問です。

A.人員配置にご意見くださった方、調べてみますね。

A.ええ、入口の一等地?にカフェと書店というのは公共図書館としておかしいと思ってますよ。

A.指定管理と切り離して考えろとおっしゃった方。税金使って民間が運営する図書館だからこその問題です。私は切り離して論じることではないと考えます。

何にしても図書館に熱くなる人が結構いらっしゃることが確認できてうれしい限り。

そして海老名の地元でTSUTAYA図書館のあり方を問題を追及してきた「図書館と市民を結ぶ海老名の会」の方から、地元で市長あて緊急要望書を提出されたものを資料提供いただきました。みなさんもご覧ください。

201610改定(海老名)図書館問題緊急要望書提出版(2.1)

TSUTAYA図書館として全国でこれまで指摘されてきたことが丁寧に指摘されています。海老名固有の問題もあります。中には、私としてはこれは指摘するべき問題なのかなと思うことも一点ありますが、全文読むことで問題がよくわかっていただけると思います。

キッズコーナーが4階にあることの危険性に思い至らなかったのは不覚でした。あの土地は地盤が弱いのだそうです。

今、安倍政権は、民間委託や指定管理者制度などの導入で削減した経費を標準の水準として地方交付税の算定にむすびつける「トップランナー方式」を導入しようとしています。図書館にまで

神奈川県が今、公共の役割を減じて財政縮減に走ろうとしている根本には上記の問題があります。図書館がしっかりした社会教育機関であるべきと願う心ある教育局の職員さんや県民の皆さんと力を合わせて神奈川の宝をまもらなければ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆は昔から私がお料理関係を書くときのマーク。秋なのにあまりに暑くて悔しいので秋感のある夕食にしました。ネコ、見えますか。ネットで見かけたので、大根おろすのは今日はうちにいた息子に頼み、汁を切ってお箸で形づくりました。あ、お皿も四半世紀前に( ;∀;)つくったものです。


コメント

  1. 佐藤大輔より

    大山県議の日々の奮闘に敬意を表します。
    先日のエントリで気になった点が1つあります。
    下記リンクにも有るように
    いかがわしい選書よりも、図書館が選書の自由を他に委ねた事が問題と思います。
    http://huffpost.com/jp/entry/8874158
    TSUTAYA図書館の選書問題が揺るがす「図書館の自由」 “不適切図書”は誰にとって不適切?(猪谷千香)

  2. @chamiu_itより

    「昨日の私のブログ、案の定、悪用されて、Twitterでは「行きたい図書館」のところを引用し、共産党のボンクラ議員と言われた次第。(;^ω^)」とは、当方の
    https://twitter.com/Chamiu_IT/status/784224803045666822
    を明示的に差していますね。
    さて、「悪用」とはいかなる意でしょう?
    大辞林に依れば「あくよう【悪用】(名)スル 物事を、本来の用途とは違った悪い目的のために用いること。」とあります。
    神奈川県議会議員としてツタヤ館を賛美する言動を行ったことへの論評が、あなたのしそうに反する論評であった場合、「悪用」と断定する善導を行うつもりですか?

    また、「相手を叩くのに都合のよいところを切り取って批判し、あの図書館をステキと思う感覚を微塵も許せないとしたら、大勢の人々の共感を得なければならない運動のありかたとして極めて疑問です。」とありますが、https://donottrackme.wordpress.com において、元武雄市市長樋渡啓祐がツタヤ館1号店を呼び込む当時から問題点に言及しており、言及してきた問題点をあなたが是としていたので論評したまでです。地方自治体首長とCCCの癒着でしかないツタヤ館を素敵と感じること自体に議員としての適格性を疑います。

  3. 大山奈々子より

    @chamiu_itさん

    「悪用」は私への誹謗を指しています。私はTSUTAYA図書館を賛美していません。よく読んでコメント願います。

    でもあなたの意に反して、素敵と感じています。私が母親なら毎日でも行きたいと思いました。その感じ方と問題意識は別です。問題の多い図書館ですがステキです。

    私は低俗なテレビ番組でも面白いと感じることもあります。
    模造品の美術作品にも心奪われることがあります。
    そのことと問題がみえていないことは別です。
    問題点を「是」とはしていません。よく読んでください。
    行政のやることとして大問題だと感じています。

    人のブログを曲解して誹謗を垂れ流すことは問題です。
    素敵と感じる感覚を理解できなければ、あの問題を人々に訴える訴求力に欠けると思います。

  4. 大山奈々子より

    佐藤大輔さん

    おっしゃる通りです。私もその論評を読みました。
    リンクは開けませんでしたが。
    問題は「不適切」の判断の主体ですね。はだしのゲンをやめろという声に屈するのとかわりませんしね。
    結果、教育委員会が検閲するようなことになっているのもおかしい話です。

    静岡市立図書館の主体性のある選書の基準、「対立する見解のあるものについては、原資料・賛成意見・反対意見をともに収集する」という原則からタイ買春読本の廃棄を再検討して廃棄しないことを決めたという話を聞きました。

    知り合いの司書の方に聞くと、通常、図書館は、選書基準がしっかりしていてそれが公開されているものなのだそうです。TSUTAYA図書館のそのあたりがどうなのか、が問題ですね。

コメント投稿フォーム
※コメントは、スパム対策のため、一度内容を確認したうえで公開させていただいています。公開まで時間がかかるときもありますが、ご了承ください。メールアドレスは公開されません。
必須

CAPTCHA