大山奈々子
大山奈々子大山奈々子

台湾のこと。

ブログコメント4

 

少しご無沙汰しました。3泊4日の家族旅行が終わりました。台湾を楽しみました。

久々に家族がそろう4日間は台湾の魅力と相まって楽しいものでした。初日の感想はこちらのFacebookに。(さすがに旅行中はノートパソコンやめました。脱仕事。)

この子たち、なぜハンカチ使わないんだ?汗はタオルで拭かないのか。汗ふきシートなんか使うのか?日ごろ知らなかったわが子の生態が明らかになりました。

宿こそ決めていたけれど、行く先は行き当たりばったりでFBで友人から勧められた「猫空」に急きょいくことにしたり、行って見たら動物園があったのでそこまで足を伸ばしたり。仕事で来たことのある夫が、初心者の妻子と離れて中二日別行動したり、気ままな旅でした。

私のベストof台湾は、「淡水」という港町。きれいな景色が好きな息子。景色にあまり関心がなく、歴史や人間模様に関心がある私。新奇なものが好きな娘。それぞれが深い満足感をもったのがここでした。

この町に住んだ宣教師の話、射的や子どもパチンコの並ぶ、日本海の海辺のような懐かしさと、アジアの商店街らしい猥雑さ、パリを思わせるカフェや小物やさんの洗練された空気が混在する不思議な町でした。

★なぜ、チェーン店ではない小売店がこうも林立しているのか。こだわりのカフェがことに多かったのがこの淡水。商売がなりたつ行政的な方策は何なのか。とりあえず消費税がないのかなとおもいきや5%。課税の方法や、その他小売業主への支援策など気になります。食費は日本の7掛け、最低賃金は首都台北で7掛け弱くらいかな…。授業員さんが多いというのは子どもたちが気付きました。日本なら1人2人しかいないであろう規模の店舗でその3倍近いひとたちが働いています。これもどういうことなのか。興味はつきません。

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・

國父記念館で孫文の業績を学ぶ。しかし、中国語も英語も半端な私には日本語の解説がなく、厳しいものがありました。世界史をもっときちんと学んでおくべきだったと思いつつ、三民主義。

解説の中に、人や組織のポテンシャルを最大限に引き出すのが、孫文が目指した民権主義?民生主義?などという趣旨のことが書いてあり、そこが心に残りました。

さて、日本語教師時代。1980年代後半、「この教室の中には何か国の人がいるかな」とつぶやいた時、「5か国です(韓国、中国、ミャンマー、台湾、日本)」と即答した台湾の学生と「4か国です!」と少し苦笑いしながら答えた中国の学生がいたことを思い出します。

台湾で最も高いビル、101(イーリンイー)タワー。錠前の形の巨大な飾りや全体が竹のモチーフになっていることなど、アジア感があってステキなビルでしたが、中はブランドショップで、台湾らしさはなく、観光客としては残念でした。

・・・・・

猫空(マオコン)4キロ、90度に曲がって進むロープウエイは圧巻。観光ガイドにはなかったのですが、FB上で勧められてお茶の産地ということでいってみました。ここで山を延々歩くことになり、この日は23000歩を越えました。台湾はよく歩いたので一日平均15000歩を歩いたことになります。

      

 

 

 

 

 

いろいろな果物のジュースの豊富さには圧倒されました。これはスイカジュースとレモンジュース。

・・・・・

私は外国に行くと動物園に行くことにしています。土地の人の自然な姿が見られるからです。

今回はまさか行けるとは思っていませんでしたが、猫空の近くに発見。横浜市のズーラシアも、動物にとって居心地がよさそうな、観る側はたくさん歩くことになる広大な動物園ですが、ここもズーラシアの何倍もある感じがする、草の手入れもそこそこな自然な動物園でした。かつオブジェの動物が地面からのぞいていたり、壁から飛び出していたりユニークな工夫があり、うちの、もう動物園にはいかなくなった子どもたちの人気ナンバーワンでした。

感動的なのは、この台北動物園が市立であるということ。入場料も格安でした。(わが野毛山動物園がもう少しで有料化されるところだったことを思い出します)パンダがいたことも知りませんでした。いつみてものんびりしているパンダが、ここではアクティブに竹ザサを持ち移動しているところが見られました。

・・・・・・

スイーツは特筆すべきものがありますね。このようなお花にいろどられたパンケーキから、

こちらのは仙草ゼリーと緑豆のかき氷。メディアによくでるかき氷やさんですが、台湾らしさのある商品でした。

・・・

最終日訪れた故宮博物館は、息をのむような精緻な工芸品の数々に魅せられ、これまたゆったりした展示スペースに驚かされました。IT技術を駆使した展示場は誰をも飽きさせません。

・・・・・

町中のトイレに必ずと言っていいほど授乳コーナーが設けられているやさしさ。地下鉄の駅は完全バリアフリーで、車いすの人が一人で乗降できる。一方で台北駅の周りにもたくさんのホームレス。町の人々の表情は概して明るいと思いましたが…

台湾の光と影をもっと知りたいですね。

停電事故のあった日に台湾初日だった私たち、ホテルのTVでは電力需要についての話が長々とされていました。脱原発に舵を切ったという台湾で論議をしているのか興味深かったですが、私の中国語ではわかりませんでした。

もっとも、アジアの中で英語でやりとりをするのはなんか悔しいので、超初歩的な中国語ではありますが、町なかでは頑張って使う気になったものでした。ごくたまに通じましたが、(私は中国語がわかりません、とか(;・∀・))そんな私を目を丸くしてみている娘。赤ちゃんが使うレベルの中国語だよといいつつ。

娘は娘で英語を実用的に使ってみる得難い機会だったので大変喜んでくれました。息子はよく一人でバックパッカーをやっているので、親がいて、泊まるところが決まっている旅の気安さを味わったようです。夫は夫で好きな景色をみてのんびりしたようです。英気を養いました。

 


コメント

  1. 金澤順子より

    お帰りなさい???
    目一杯忙しい中で、楽しめてよかったです。
    私たち夫婦も台北だけですが、行きました。
    淡水に、2時頃から高さ30センチほどのソフトクリームをなめながら
    ぼーと 日没をまち、素晴らしさを堪能しました。
    日没本当に綺麗でした。
    海沿いには、お年寄りが集まりお話しし会える席が
    あちらこちらに設けられ大事にされているなぁ✨と実感、
    日没後は店の前に魚介類が積まれ、選んで料理してもらう。
    美味しかったです。懐かしくなりました。
    また、拡大宜しくお願いいたします?

    • 大山奈々子より

      おおっ!金澤さん!
      そうでしたか!あの大きいソフトクリームですね。憧れつつ買えませんでしたよ(笑)
      ぼーっと日没を待つ時間…いいですよねー。
      淡水を味わった方が身近にいてうれしいです。
      選んで料理してもらえるとこもあったんですね。
      また感動を分かち合いましょう♡

  2. 中村 孝より

     良い旅をされたようですね。
     チェーン店のない町うらやましいです。どこに行っても同じ光景の日本はつまらないし、地元の店がなくなるのはさびしいです。
     市立の動物園、良いですね。横浜も3つの動物園で風あたりが強いようですが、野毛山、金沢、ズーラシア頑張れ。3園ともに多くの病理検査をさせてもらいました。3月に完全退職しましたが、金沢は残っているかもしれません。

    • 大山奈々子より

      中村さん

      病理検査!そういうお仕事でいらっしゃいましたか!
      獣医さん?
      ご退職お疲れさまです。
      人も動物ものびのびして見えた台湾でした。
      狭さで言えば京都動物園の白熊舎がもっともかわいそうに見えた
      ものですが、学生時代の私が4畳半の下宿で案外気に入っていたのとは
      やはり違いますよね。動物にもストレスのない場所を挙げたいなあと
      それこそ狭くては病気になるのではと思いました。

コメント投稿フォーム
※コメントは、スパム対策のため、一度内容を確認したうえで公開させていただいています。公開まで時間がかかるときもありますが、ご了承ください。メールアドレスは公開されません。
必須

CAPTCHA