大山奈々子
大山奈々子大山奈々子

兵庫県で学生シェアハウスの取り組みと民泊条例を学ぶ

ブログコメント0

今日、25日は視察の初日。雨の新横浜をあとに新神戸へ。

兵庫県庁に行き、素敵な洋館のような風情のある庁舎にも関わらず、写真を撮り忘れつつ、県営住宅の空き住戸対策兼地域活性化のために学生枠を設けている学生シェアハウスの取り組みの経緯と評価、課題などを聞き取りました。

県営住宅の4階5階に住む人が脚が悪くなって住戸替えを行い、結果高齢者の入居がなく空き家となっているところの対策を自治会長さんが提案されてこの詩シェアハウスが実施されることになった経緯。

自治会活動に学生さんが参加してくれることなどを入居要件としており高齢者の皆さんにも喜ばれ、学生さん自身も愛着をもってくれていることなど聞きました。周囲に三つの大学があることなどの要素もありますが、神奈川でも検討できる共生の在り方、空き家活用の方策だと考えます。予算もほとんど要することなく、公営住宅法のもとでは所得要件を問わない特例づくりは難しかったが、地域再生法の適用で実現できたといいます。明舞団地の実践は全国的に知られていることです。若者がバリアフリーの実践例として自らの風呂釜を変えてお年寄りたちに紹介しているような学生さんのことも聞きました。今年は13人でもだんだん増やしたいという話でした。

 

夜は兵庫県議団のみなさんと食事をし、議会運営のことなど意見交換をしました。後列左はしは兵庫県議団事務局のNさん、二人飛ばしていそみ県議、きだ県議、ねりき県議。神奈川県議団事務局のSさん。SNSの写真の都合上この写真を一番に載せました。SNSですでに交流のある皆さんとあえました。どちらの議会でも全体の中で議員団はまだまだ少ないので強くなりましょうねと確認しあいました。きだ議員が私の母校の高校のすぐそばの嵯峨野高校出身と聞き、うれしかったものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、

また、民泊条例は規制の甘い神奈川県の民泊条例案に反対討論した際、全国で一番厳格な規制条例を作っている兵庫の例を挙げたので、それを学びに来ました。姫路市選出の入江県議がご案内くださいました。

もともと国が進める民泊に対して、民泊を時間的地域的に規制する条例を設けるにあたっては住民生活の実態を知る市町村で作れるよう求めていたといいます。国からは都道府県単位で規制条例を設けることとされました。神奈川県では、数自治体から規制を設けたい申し出があっても合理的な理由がないとして箱根の別荘地だけを対象にしています。しかし兵庫は違います。

担当の方は「県は住民の生活実態を詳細には知りえないので、生活実態を知る市町からの要望があればそれを盛り込むべきと考えている」とのこと。旅館業法や都市計画法、景観法などに即して児童福祉施設の周囲や、住居専用地域、田園住居地域、景観地区を一年間規制、プラスしてその他温泉法や自然公園法、景観の形成等に関する条例などももちいて一定の地域に期間を限定した規制をかけるという仕組みを作っています。さらに規制解除や緩和の申し出があれば緩和できる仕組みも用意されています。

この条例が議会の全会一致で決まったこと、国から特に苦情もないことなど、県が住民の側に立つという基本に立って住環境を守る条例を策定されたことは素晴らしいこと。法の趣旨と違うのではと記者に言われた知事は、民泊法には規制の規模について言及がなく、ガイドラインに盛られたに過ぎないと回答したといいます。うちの黒岩知事も政権の顔色ではなく、住民を守ろうとする市町の声に謙虚になっていただきたい。

その後明舞団地の現地にいって学生シェアハウスを提案した自治会長さんその人に地元党の仲間のご案内であえたこと、シェアハウスの住民である学生さんにインタビューできたことなど、実りが多かったです。

これは《さわやかトーク》(神奈川でいうところの知事との対話のひろば)に出て知事に直接学生も住める住宅にしてほしいという声から始まったその際の議事録です。

 

 

 

 

 

 

知事に直接意見して2年後にこの仕組みが始まりました。若い人の姿をみるだけでも年寄りは元気になる、という言葉、若い人たちが自治会活動や明舞団地のことを研究することで1万円台の安価な県営住宅に住めてみんな気に入ってくれているという話を聞いて工夫次第で住環境の改善は可能だと感じました。

 

 

 


コメント投稿フォーム
※コメントは、スパム対策のため、一度内容を確認したうえで公開させていただいています。公開まで時間がかかるときもありますが、ご了承ください。メールアドレスは公開されません。
必須

CAPTCHA