大山「先生」、ジェンダーフリーの写真を撮ってもらう。
私は高校教諭だったので志田(旧姓)先生と呼ばれていました。日本語学校でも先生と呼ばれました。
私自身、学校の先生を敬意を込めてそう呼んでいたので、子どもたちよりは、日本語勉強中の学生よりは、専門分野の知識はあるからそう読んでもらってもいいと思っていました。
議員候補者時代、私を先生と呼ぶ人たちがいました。非常に違和感がありました。当選してすぐ証書付与式の時に「先生、こちらへ」といわれ、違和感がありました。
議員団控室で受付の方から「大山先生、お電話です。」といわれ、誰の事かわかりませんでした。その後、自分のことだとわかるようになりましたが、違和感があります。回を重ねて慣れてきましたが、違和感があります。ましてや、ついこの間まで一緒に選挙活動した方が訪ねて来られて、一夜明けて突然先生と呼ばれている自分は穴があったら入りたい感じです。
自民党の鈴木恒夫さんは港北区の人。元文部大臣。港北9条の会に来られて集団的自衛権をめぐる昨今の動きをどう見ているか話してくださった中に、自分を決して先生と呼ばせなかったというエピソードが。私も当選したらそう呼んでもらわないようにお願いしようと心で思っていたものです。
しかし、一緒に当選したものの、すでに10年以上市議キャリアをもつ仲間の3人はどう感じているのか。少なくとも今までの議員活動の中でなんども人助けをしてきただろうし、実績をあげてきた方々はその敬称に恥じないに違いない。と思ってみていました。しかしある方は「〇〇議員って呼んでもらおうか」と。またある方は「馬鹿にされているように感じている」と。ま、いずれにしても健全な感覚をお持ちなのだなという思いがしています。
例えば県の職員さんはそれで言い習わしているでしょうし、議員団の中で特に声もでていない。「だったら私も恥じながら呼ばれてみよう。そして呼称に恥じない力をつけよう」という結論に達しています。私の場合はまだまだまだまだ勉強しなければならないことが山積しています。まだ県民のためにやらなければならないことがまだまだまだまだあります。経験不足な私を先生と呼ばせてしまって申し訳ないし、呼ばれるのは不本意ですし、人によってはお腹の中で何と思っているかと思うとほぼ失礼だともいえるのですが、甘んじてその呼称を受け止めようと。私の働きが本当にそう呼んでもらってよくなるように、がんばろうと思い定めております。
大辞林 第三版の解説
せんせいといわれるほどのばかでなし【先生と言われるほどの馬鹿でなし】
コメント
医師、弁護士、学校の教師・教授、それらの人々は先生と呼ばれていますが
人を教示していただき導いていただける人、私はそれらの方々を「先生」と呼びますが・・・・
私は、ためしに大山さんを「先生」呼ばわりしましたが、やはり大山さんは拒否されましたね。
それとも地方議員は~さん、国会議員が~先生ですか?
自〇党の人は選挙に当選すると支持者にわざと「先生」と呼ばせますが、この場合の「先生」は完全に上から目線的な感じがします。
新人議員に先輩議員に対して「先生」と内輪で言うのはいいのかもしれませんね。
しかし、自分を「先生」呼ばわりしないと怒る輩が時々いますが、困りますね。
6人がフリーの立場で、尊重し合う議員団の活躍を期待します。
「先生」呼称、議員団でも話題にされては?
「先生」とはある辞書によると
① 先に生まれた人、
② 学徳のすぐれた人、自分が師事する人や、その人物に対する敬称。
③ 教師、医師、弁護士など、指導的立場にある人に対する敬称。
④ 議員に対しても使われる敬称。
※仲間内で多用するとバカにしているように感じることもある。
と記されている。
私は亡き父親からは議員に対しては「県議会議員」以上は「先生」と呼ぶように(※あくまでも亡き父親のポリシー)と教育された。しかし私は大山県議に対して従来通り「大山さん」と呼んでいる。
私事、社会保険労務士(以下「社労士」という。)の端くれであるが、社労士間では「○○先生」と呼ぶのが一般的である、上記にもあるが私は確かに違和感あり社労士仲間(先輩後輩問わず)に対しては「○○さん」と呼んでいる。私の様な「○○さん」は確かに少数派である。
また社労士に対して行政の方々(労基署や年金事務所の職員等)があらためて「○○先生」と呼ぶことがあるが、私もこの時には身構えるようにしている。私は行政の方々でも理不尽な対応や誤った解釈の場合は当然理論を主張する。そのような時に往々にして「○○先生」と言われることが多い。そのような時は要注意だ。
因みに私は企業内社労士(いわゆるサラリーマン社労士)なので勤務先で管理職でもあるが私は部長クラスでも「○○さん」。また部下からは「鈴木さん」と呼んで貰っている。役職で呼ぶ、呼ばれるのは抵抗感があるし役職名で呼ぶことで既に上下関係と垣根が生じフラットな議論が出来ないような感覚があるからだ。
「せんせいといわれるほどのばかでなし【先生と言われるほどの馬鹿でなし】」
全く同感である。
中村さま
そうですね。
鈴木さま
鈴木さんが応援演説に来て下さったとき、鈴木先生と呼んでいる仲間がいたので、あ、先生なんだよねと思いました(笑)